身長が盛れる本格革靴(おすすめブランドのkleman・berwick・GH BASS・paraboot・WESTON・Dr.Martens)とその探し方

革靴で身長を盛りたい

革靴はきれいめファッションで便利ですし、色や柄で悩む余地も無く、そこそこの値段のものを使い回せます。それで身長まで盛れたら最高ですよね?

実は、スニーカーに比べて靴自体が硬いので、インソールを入れても足が安定するという思わぬ便利さもあります。

目次

 

どれぐらいヒールがあれば「盛れてる」かの基準

スニーカーと違って、革靴はヒールの高さをほぼイコールで盛れる身長と見ることが出来ます。

そもそもメンズ向けの革靴のヒールはほぼ、MAX3cm程度の範囲に収まります。これよりも厚いなら「盛れる」と判断出来ます。

具体的には丁度1インチ(約2.54cm)を軸に、7/8インチ(約2.22cm)から1 1/4インチ(約3.18cm)に見事に纏まる傾向にあります。

メンズ靴のヒールの高さ……紳士靴ヒールの測り方とベストな数値とは [男の靴・スニーカー] All About

ちなみにブーツは インソールを中に入れればいかようにでもなるので、以下の対象としていません。

ということで、3.3cm以上あたりから厚底扱いしていこうと思うのですが、実際3.5~4.5cmあたりが実際の限界という感じがします。

なので、リドムのコンビネーションシューズは4.7cmなので理論値の限界に近い(というか色変えとかで小細工しているのでほぼそれを超えている)です。

一番下に貼ったHAREのスニーカー見てもらえばわかりますが、メンズの革靴のフォルムで手前から5cmヒールがあると、完全に靴がコーデの主役になっていて「身長が盛れる」というよりは「厚底靴ですがなにか?」というアピールが出てきてしまいます。手間が3cm後ろが5cmあたり限界だと思います。ただ、紐が巻かれている手前部分とかかと部分の高さはある程度合わせないとおかしなフォルムになるので(シークレットシューズはこのあたりうまく誤魔化しています)、ショートブーツのような形以外ではどうしても限界があります。

ということで、数字だけを求めるなら、フェイクレザーではありますが、ウイムバイリドムのコンビネーションシューズだろうと思います。

で、あえて、本格革靴と銘打って、有名ブランドで少しでも盛れるものがないか?と探していこうというのが本記事の趣旨というわけです。

しかし、夢のない結論ですが、おそらく本格革靴だと+5.5cm程度が限界じゃないかとは思います。それ以上いきたければブーツ、あるいは厚底スニーカーではないかなと。

+5cmでよいならば、ヒールは+3cmのまあまあ高い方を選んで、ワンサイズアップしてインソールをさっさと入れた方がいい感じもあります(そもそもこの記事の意味とは……)。+0.5cm、あるいは夢の+6cmに興味のある方向けの記事です。

おすすめ1:KLEMAN FRODA/PADROR:ヒール3.5cm【2万円】

 

[ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ] KLEMAN> FRODA/シューズ 14314996890 0975 BLACK(09) 43

[ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ] KLEMAN> FRODA/シューズ 14314996890 0975 BLACK(09) 43

  • BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ)
Amazon

 

 

 

ヒールが 3.5cmということなので通常のドレスシューズより0.5cmは盛れてます。

シルエットをよく見てほしいですが、FRODAは手前とお尻の高さがほぼ同じなのに対して、PADRORは少し低いです。靴自体のシルエットにもよりますが、同サイズならFRODAの方が盛れそうです。

いかにも厚底!って感じとそうじゃないところの間の絶妙なシルエットでかつ2万円台という値段が貧乏人にも優しい……。

ただしおそらくかかとの靴の高さは9cmほどでしょうか。インソールを入れても+5cmか5.5cmぐらいが限界かなと思います。

おすすめ2:Paraboot Thiers:4.1cm/Chamboard:3.2cm【5万円】

 

parabootの一番厚底なモデルがこれだと思います。無骨なワークって感じのモカシンです。 

靴の手前側から厚底感を押し出しているので少し心配ではありますが、ギリいけるような気もします。値段と高さのバランスで言えば最強ではないでしょうか。

あくまで最近の厚底トレンドを踏まえてのラインナップという感じなので、確保するなら早めがいいかもしれません。

 

ちなみにより定番なchamboardも3.2cmだったり3.5cmだったりの報告があります(一方3cmと潔く言い切るサイトも多いのですが……)ので身長が盛れる靴としては筆頭の一つだろうと思います。

 

 

目測ですが、chamboardとfrodaはおそらくかかとの高さは同程度、ということはインソールを入れれば同じぐらい(+5cm~5.5cm)が限界、frodaのほうがそもそもヒールがやや高い?というぐらいじゃないでしょうか。

thiersはインソールを入れればギリギリ+6cmいけそうな感じがします。(でも案外変わらないかもしれません)

ちなみに、シャンボードを挙げるならウエストンのゴルフは?という方がいると思いますが、ゴルフはだいぶ普通の革靴寄りの造形で、特に高くはないです。

おすすめその3:Dr.Martens Quad 3eye:約4.7cm

言わずとしれたドクターマーチンですが、標準モデルはいうて3cm程度。bexと呼ばれるモデルが4cn、一番厚底モデルのquadだと4.7cmになっていきます。

シャークソールなので4cmでもギリギリ手前からの表情としてはスリムな方でしょうか。まあ黄色のステッチの主張がありますが、ある意味今の世の中ではありふれているので履くだけでコーデの主役に踊り出るということはないかもとも思います。

 

 

約4cmのスタックソールが特徴のQUAD RETRO COLLECTIONです。

これはソールのあつさで、ヒールは4.7cmあります。

でも、これかかと部分の高さはあんまりないんですよね。そうすると盛る余地は1.5cmぐらいかなと……。すると見た目の割にはあまり盛れない感じもします(が、まあメジャーだしということで取り上げています)。

インソールはどこまで行っても不安定な部分もあるので、靴のナチュラルなソール自体が厚いほうが歩きやすいとかメリットもあります。

 

ちなみに、ドクター・マーチン最厚底は、voss quadというサンダルのシリーズ(レディース扱いですが見た目は底以外は普通なモデルもあります)で底は6cm 、ブーツでは1460 max platform シリーズが5.6cmです。

おすすめその4:CLARKS mileno LONDON ヒール4.5cm

Clarks Mileno London / ミレノロンドン (ブラックレザー) | Clarks (クラークスジャパン) 公式通販

 

CLARKSはそもそも微妙に高めのイメージがありますが、さらに厚底アピールをした品番です。

これ、見た目は結構よさそうで、ヒールも高いですし、かかと部分も割と高さがあるので、+6cm届きそうです。ただ、マイナーなモデルで購入者さんの画像なんかが少なかったので、一応その4ということにしています。

その他ハイブランドなと

プラダだけはっておきますが、ボッテガヴェネタ、フェンディ、トムブラウン…となんか色々出してます。ただ、高すぎるのはもちろん、レディースを着こなす人、みたいな難しさが出てはいます。それでもだいたいヒールは4センチなのですが。

PRADA brushed leather laceup shoes 4センチ 十二万円

Black Brushed leather lace-up shoes | Prada

シャークソールのやばいローファーとかは知ってましたが、普通なシューズで厚底の商品もあるみたいですね。ダービーシューズもありました。

 

おまけ:HAWKINS LEATHER LOAFER 3.5cm【0.7万円】

 

 

https://zozo.jp/shop/abc-mart/goods/28624789/?did=51030645

amazonの商品紹介には何もないですが、ZOZOのabc-martの商品紹介ページでは3.5cmになっています。確かに画像でもヒールが高そうです。最安で3.5cmとなるとこれではないかなと思います。

おまけ padrone ヒールシューズ

PADRONE / ヒールシューズ(BL DERBY SHOES / PU8394-2103-21A)の通販−公式取り扱いセレクトショップ ALuvous/一万円以上送料無料<大阪,中崎町>

売り切れてました.

cuban heelってやつですかね?

本格ではないがレザーニュアンスのある厚底靴

最初に触れたウイムバイリドム、またglabellaとかemma clothとかHAREとかZARAとか、合皮で若者向けにダッドな厚底革靴を作っているメーカーも結構あります。商品の入れ替わりが早そうなので、いつの間にかリンク切れしてそうだなということで、在庫切れごめんで一応まとめておきます。

個人的には足が小さいため、HAREはサイズ展開があんまり豊富でないのでやっぱり靴メーカーのほうがいいなと思ったり……。ZARAはセールとかで買えるならあり。

【WYM LIDNM】SHARK SOLE COMBINATION SHOES 4.7cm【0.7万円】

https://zozo.jp/shop/mono-mart/goods/54848211/?did=91113795

これは正直一つの答えだと思います。ハイブランドのめちゃくちゃな厚底でも4.7cmはほとんどいきませんし、もはやあれらが革靴なのかは不明です。原宿の靴屋で5cmの厚底革靴見たことありますが、ほぼギャグというか、大人が履くにはパンク過ぎました。原宿なのでいいのでしょうが。

が、これは色々仕掛けがあって、一応カジュアルな革靴に見える範疇だと思います。

かかとも固くて、インソールを入れても歩きやすいです。

また、mono martとemma clothから型が違うがほぼ同じ高さの靴がでてますが、アッパー違いの同じものだと思います(LIDnMはインフルエンサーブランドですが、製造はモノマートのはずです。emma clothもモノマートのラインなので)値段も同じですし。コンビネーション要素が子供っぽいなどの理由があれば、そちらでよりシンプルな型を探すことをおすすめします。

あんまり安っぽくも見えませんが、コンビネーション要素を減らして、安く見えない本皮で、そこそこの値段で出してほしくはあります(シボ感のあるパターン入りの合皮がメインなので、テカり方でやすさが見えなくなってるのはいいですが、素直に素材のクオリティをあげてその分値段も上げてほしい。モノマートの他のやつは多分皮の質はそのまま見えちゃうだろうと思って、結局ウイムバイLIDnMの方にしてます)。形が、身長に関して非常によく考えられているので、大人としてももっと普段から履きたいです(割とか履いてますが、確かに街で大学生ぐらいの男の子が履いてるのを見ると少し困る)

HARE メガソールレザースニーカー 5cm 【1.7万円】

www.dot-st.com

HARE メガソールUチップレザーシューズ 4cm 【1.7万円】

www.dot-st.com

ZARA チャンキーレザーシューズ 

www.zara.com

探し方

ZOZOTOWNではローファーならヒールの高さが指定できます。だいたい同じメーカーが厚底を作ってるのでそこから見るのがいいかなと。

 

楽天でも高さでソート出来ます。

https://zozo.jp/men-category/shoes/dress-shoes/?p_spec=0_0,0_0,3_70,0_0

シークレットシューズ

現実的には革靴で7cmとか盛りたかったら、専用のお店で買ったほうがいいですね。

ただ、結局普通の靴に見えるのは6cmぐらいまでだと思います。(ぎりぎり7cmなので1cmのアドバンテージはある、かな、ぐらい。)それ以上を目指すなら厚底スニーカーの方がいいでしょう。

www.adelo.jp

ビジネスよりのデザインなら+6cmのここが綺麗です。

 

www.tallshoes-s.jp

もういっこはありとあらゆるサイズの靴があるこちら。+7cmまでは確かに普通のビジネスシューズに見えそうです。逆にそれを超えると、ミッドカットのスニーカーか、ショートブーツしかないのもわかると思います。

 

有名ブランド以外の革靴のヒールについて

jamtrading.jp

 

ヒールの高さの調べ方として中古靴店の記述を探すというのがある、ということですが、すり減っている可能性も計測ミスの可能性もあるのでまあ話半分です。

 

REGAL(リーガル) / ローファー/25.5cm/BRW | セカンドストリート|衣類・家具・家電等の買取と販売ならセカンドストリート | お問い合わせ番号:2339450071161

 

あと、fartechにはヒールの高さがよく書いてあるのですが、どうも計測ミスっぽいものが多くて、心配になります。裏とりしないと使えなさそうです。

 

 

ミニマリストと貧乏人の違い

 

貧乏人とミニマリストの境界的な状態のメリットやデメリットについて主に心理学的な側面からつらつらと書いてみるので、ミニマリストになろうと思っているが、貧乏臭く見られるのは嫌だと言う人、あるいは、ミニマリストを名乗っている人は結局貧乏なだけなのではないかと思っている人に向けて、状況を整理してみたい。

 

 

貧乏な人がミニマリストを名乗るメリット1:ハロー効果

ミニマリストを名乗る有名人(IT長者や海外セレブ)は少なくありません。そうした人間と同じ生活スタイルだということで、何か先進的な人だとか優秀な人だというイメージを他人に与えたいと思う人もいるでしょう。

ハロー効果(ハローこうか、英語: halo effect)とは社会心理学の用語で、ある対象を評価する時に、それが持つ顕著な特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる(認知バイアス)現象のこと。光背効果、ハローエラーともいう。

ハロー効果 - Wikipedia

 

効果がなかったとしても何よりお金がかからないわけですから! 以下にリストしてみますが、あなたが知らなかった有名人もいるのでは?

ミニマリストの有名人

  • スティーブ・ジョブズ
  • ウォーレン・バフェット
  • マーク・ザッカーバーグ
  • メグ・ライアン
  • レオナルド・ディカプリオ
  • ジェニファー・ロペス
  • キアヌ・リーブス
  • ジュリア・ロバーツ
  • J.K.ローリング

お金があるのにミニマリストになる人の考えるメリット

服をへらすことは意志力の節約になると考える人も少なくないです。

人間は1日に決断出来るのに使えるエネルギーが予め決まっていて、それは朝から晩まですり減っていくという考え方があるわけです。

服を選ぶというのは、ファッションが好きな人以外にとっては、楽しい時間というよりも無駄な時間です。服の数を減らし

意志力については 以下の著者が参考になります。

 また、それは海外の偉い先生の意見じゃないの?という方については、日本の身近な企業、日立製作所でセンサーを使って実証実験をしたこの本を紹介します。

 

 

これは「決断」についての本ではありませんが、1日に使えるエネルギーは結局一定だったということが手首につけたセンサーで検証出来たとしています。いわゆる1日に8時間以上働いても能率はあがらないといったタイプの議論の背景にもある考え方です。

 

おすすめは? 家庭用除毛機(出力が業務用レベルでコスパ最強の格安のものを探してみた)

青ひげ退治の為に家庭用除毛機がほしい

いきなり服選びじゃなくなって申し訳ないですが、髭の有無は服以上に見た目の印象を左右します。

ここから先は個人差ですが、朝剃るだけでは間に合わない人もいるわけですよ…。

私は本当に髭が伸びるのが早いので、なんならでかけて会うまでに伸びちゃうんですよね……。

 

脱毛サロンは時間もかかる上に費用もお高い……。あと半年定期的にサロンに通う、みたいなのって出来る人とできない人がいますよね。

そこで家庭用除毛機について調べてみました。

主流の除毛機は高い(ケノン、ブラウン、フィリップス)

さて、家庭用除毛機といえばケノンの評判が圧倒的です。

 

 

他は有名メーカーでいうとパナソニックやブラウンあたりでしょうか。

 

 

 

 

 

使用者が限られるからか、いずれも5万円前後ととんでもない値段設定です。脱毛サロンと変わらないですね。

 

しかし、直感的には光の熱で毛根にダメージを与える方式でしょうから、それほど複雑な機械とも思えません。

果たして、ノーブランドのメーカー(おそらく中国製でしょう)であれば、1万円前後で十分購入可能なようです。

本記事の主眼はこちらにあります。

 

格安除毛機選びの前提:出力と方式と機能

除毛機選びで大事な照射方式:IPLとレーザー

IPL方式とレーザー方式の一番の違いは光の種類です。IPL方式は波長幅が広い光を採用しているのに対して、レーザー方式は毛を標的とする特定の波長のみの光を使用しています。

https://www.braun.jp/ja-jp/female-hair-removal/all-about-beautiful-skin/ipl-or-laser-hair-removal 

 

IPLとレーザーがあるということですが、ブラウンによれば差はさほどないとのこと。(といっても、エステ系の脱毛はIPL、医療エステはレーザーということで、出力としてはレーザーのほうが出せるので効果的という書き方をしているところもありますね。事実トリアの出力は群を抜いています)

ただし、家庭用の除毛機(IPL形式のものは光美容器と言われているようですね)は、IPL方式がほぼすべてのようなので、IPL方式と明記されていればOKとします。

(トリアはレーザー式かつ

最大22ジュール/cm2ダイオードレーザーを搭載している

家庭用レーザー脱毛器4X|トリア(tria) 公式サイト

とのこと。)

 

いくつか専門的なサイトの記述を引用しますね。

 

https://lenard.jp/column/comparison/

IPL
IPLは光脱毛の種類の一つです。黒いものに反応する複数の波長を持つ光線を使用し、毛の中のメラニン色素に反応させて熱を発生させ、発毛組織にダメージを与えて毛を減らしていく脱毛のことを指します。
1回で広範囲に高いエネルギーを照射できることが特徴です。
活発に細胞分裂をしている成長期の毛がターゲットとなる為、毛周期に沿った施術が必要になります。

 

https://beauty-salon-college.jp/beauty-equipment/203/

特徴として黒色に反応する仕組みだからこそ、剛毛と言われる太く色の濃い毛に積極的に反応するメリットがあります

 

除毛機選びで大事な出力:最低3J/cm^2を目指したい

熱を使う機械ですから、おそらく出力が一定レベルに達していなければ、実用に堪えないと予想できます。

単位については「ジュール」とだけ書かれている謎の謳い文句が跋扈していますが、誠実にJ/cm^2と書いているサイトもあることから、1~6程度の数字のものはおそらく面積あたり、それを超えるもの10とか20とかそういうものは、おそらく一度の照射で出せる最大出力を書いていると考えられます。

* 最大6J /c㎡

https://www.braun.jp/ja-jp/female-hair-removal/all-about-beautiful-skin/ipl-or-laser-hair-removal

先程も引用したブラウンのサイトでは驚くべきことに6J/cm^2を謳っていて、家庭用では最大ということです。ブラウンのマックスがこれなので、逆にノーブランドで8Jとか書いてあっても恐ろしいのでそれは避けることにします。

 

もう少し穏当な数字かつ詳細な説明があったのは以下のサイトでした。

脱毛サロンと同じ1照射あたり約10ジュールの業務用パワー

1cm^2あたり2.9ジュール

 

脱毛ラボ通販 イーラボ公式ストア脱毛ラボをご自宅でも体感できる光美容器!Datsumo Labo Home Edition(脱毛ラボホームエディション)|脱毛ラボの脱毛・美容グッズ通販「e+labo(イーラボ)」株式会社セドナエンタープライズ

 

 

 

だそうです。しかも、照射面積の違いから、業務用は24J、家庭用は10Jやでと注釈があります。なんて親切な……。

ただし、こういうものは業務用とかろうじて呼べるようなギリギリのものを取り上げている可能性も0ではありません。

業務用の除毛機について述べられたサイトを見つけましたのでそちらから抜粋してみます。

 

https://epilation-king.com/output/

高い安全性(最大7Jの低出力)・男性のヒゲにも対応する確実な効果

 

だそうです。業務用としてはそういう基準なのですね。

  

http://is-planning.jp/blog/tag/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8%E3%80%81%E8%84%B1%E6%AF%9B%E6%A9%9F%E3%80%81%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%95%B0%E3%80%81%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%80%81%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%80%81%E3%82%B5/

アイズのマシン、ウォーターライトの場合、

スタンダードで、 MAX 約13.5J/㎠

タイプM(メンズ)で、MAX 約16J/㎠

 

 

https://lpi.co.jp/blog/other-epi/shrpower

照射面積1㎠当たりに換算すると、今回測定した連射式脱毛機の照射面が15㎜×50㎜=7.5㎠でしたので測定した数値40.6Jを7.5㎠で割ってみると5.41J/㎠という数値が出てきます。

出力が弱いと言われる空冷式のクリアSPやエピアスと比べると。クリアSP/エピアスの照射面は13㎜×30㎜=3.9㎠で最大出力での数値は平均で24ジュールでしたので、6.15J/㎠という結果でした。

  

まとめると業務用としては全然10超えてくるものもあるが、それ以下も普通にあるというのが実情のようです。ブラウンの6J/cm^2が家庭用最強かつ業務用の低めのラインぐらいに考えるのがよさそうです。

ということは、家庭用としてはやはり6あたりが限界として、カタログでは多少盛られていることを想定しつつ3~5J/cm^2あたりの除毛機を探すのがよさそうです。

 

除毛機選びで大事なその他機能:アタッチメント交換式・充電式……etc

https://lpi.co.jp/blog/rife/power-meter

https://epilation-king.com/output/

アタッチメント式かどうか、は長期間使うかどうかに関わりますね。ランプ一体型はランプの寿命=本体寿命ですが、アタッチメント式ならランプだけ交換できます。

 

また、個人的な想像ですが、充電式の場合低価格では出力が維持しづらいことが考えられます。(大きい電池が必要になりますから)なので、思い切り低価格にこだわるなら、電源コード直付けじゃないと動かないよ、という仕様ものもむしろ望ましい可能性があります。(この辺で充電のほうが便利じゃーーんと低価格x利便性を両方とってしまうのは、あんまり上手な買い物ではないですね)

 

これは機能ではなく、amazon一般で無名メーカー品を買うときの前提ですが、メーカー名が商品名のトップにある機種から探していきます。(これがamazonのルールなので、有名ではないメーカーでもこれに気をつけると悪質業者を引きにくいです。要は顔を隠しているようなものですから。逆に会社名をトップにつけているということは一応文句を受け付けているということでしょう)

 

Dr.Beauty 脱毛器 は本国でも評判のよい機種

 

【脱毛サロン級】Dr.Beautyは、脱毛サロンで使用される最新のIPLフラッシュシステム技術を採用しており、最大出力は業務用脱毛器と同等の15J(ジュール※レベル5使用時)のハイパワーを実現し、家庭用脱毛器の中でもトップクラスのパワーにより脱毛サロンと同等のムダ毛ケアがご自宅で可能になりました。

●ACアダプター(家庭用コンセントから電源供給)※充電式ではございません。

  

よさそうです。出力はおそらく総面積あたりのJ数で、照射面積が書いてないので正確にはわかりません。写真を見た感じ4cm^2程度に見えるので約3.5J/cm^2ぐらいはありそうなので、評判とのバランスでこれをチョイスするのも悪くなさそうです。

 

さて、ここからは私の想像だと前置きした上で、これは商品画像を見る限りLescoltonという中国メーカーのリブランド品かなと思います。で、この美顔器は本国のaliexpress(中国のショッピングサイトです。ただし買うのは外国人)で星も4.9だし注文も多いので本国というか海外通販オタクの間での評判としても十分信頼出来る中身かなと思います。これで国内も評判悪くなくて、かつ返品が容易(まあ日本メーカーだと言っているからサポートは日本語で可能だと信じましょう)となれば、かなりいいチョイスだろうと思います。

ANLAN 脱毛器

 

 

ANLANはストアページもあってなんだか安心感があります。美容系のマシンのメーカーと言う感じでしょうか。実は日本のアマゾンには出力の記述がないのですが、aliexpressの方には

Treatment Area 3cm^2

Irradiation Energy 6~10J

 

の記述があります。cm^2がないことから2~3.3J/cm^2と考えるのが妥当でしょうね。十分業務用レベルかなと考えられます。

商品名(説明)の中の「日本製」というのがジェルにかかっているのはミスリーディングですが、まあそのへんはご愛嬌ということで……。

ちなみにANLANのストアはaliexpressでも公式マークがつき、高評価も多いので、格安メーカーとしては十分な評判ではないでしょうか。ちなみにaliで買えば8000円ぐらいですが、返品リスク考えたら国内amazonで1万円ちょっとのほうが断然おすすめです。(まあこの辺はaliexpressで購入出来る人には言わずもがなでしょうが。)ただ、脱毛器はANLANの主力かというとさほどでもない感じがあり、Dr.beautyの方に軍配があがるでしょうか。カートリッジ交換の要素がないので、そもそものお値段の差は妥当だなという感じです。

 

 YAPAF IPL 脱毛器

 

最大パワー6~19J/cm^2 だそうです。うーんまじかな……。照射時間を掛けている可能性があるなと。3J/cm^2*2secondとかそういう感じじゃないでしょうか。

冷感機能がついてるので珍しいです。

aliで検索するとVELECというストアに出てますが、出力についてことさらに強調されてはいません。照射面積が4cm^sだから、書き間違いで、1.5~5J/cm^2ということではないかなあ……。もう一つosenyuanというブランドにも出ていて、そっちでは逆に明確に2J/cm^2~6J/cm^2というふうに表記されています。osenyuanはこれより高額な機種でより評判をとっているメーカーなので、osennyuan製と考えると悪くなさそうではあります。

ちょっと商品説明がバラけていてやや信頼感の点では落ちますが、6Jcm^2はこの価格帯では珍しいので、出力に自信はありそうですから、他の除毛機では役に立たなかった、という人がトライする価値はあるかもしれません。

その他

まあaliexpressも渉猟したので、そちらの状況と日本のアマゾンを比較した上での補足など。

Mlay ipl depilador これがDr.Beautyの中身と同じ機種と同等人気であったので、もしこっちがあったらこれを買ったかも。ただアタッチメントがあるのでお値段は1.5万円。国内にあったら2万円とかでしょうか。その場合、今の日本で買える他の機種見るとちょっと競争力ないかもしれないですね。中東っぽい文字での商品説明があるので、中国ではなく中東のメーカーなのかもしれません(そうすると日本進出してないのは、日本市場に昏いからかもしれません)

Sarlisiは国内amazonでは結構評判をとっているメーカーですがaliでは見つけられず。出力の表記もなかったので載せませんでした。Sarlisi株式会社(公式) (@Sarlisi_1) | Twitter でも、日本語ツイッターまであるので、ガワまで日本向けに変えてるのかも。

医療レーザーの出力は段違い

https://lucia-c.com/hairremoval/column/hairremoval-output/

ジェントルマックスプロの照射パワーは、アレキサンドライトレーザーで最大150J/㎠、ヤグレーザーで最大200J/㎠です。

 

・1回の照射面積(1スポット)が大きく(径18mm)、施術時間が短くできます。

https://www.nishiyamahifuka.com/%E8%84%B1%E6%AF%9B-%E3%81%97%E3%81%BF/

 

文字通り段違いですね…

 

 

除毛機の代替手段=BBクリーム

抑毛クリーム(抑毛ローション)は、なぜか大手メーカーから出ていない

これ、不思議なんですが、発毛剤・育毛剤がある以上、抑毛剤があっても全然おかしくないところ、メジャーメーカーから出ていないんですよね……。

いくつか存在するものを見ると「女性ホルモン成分に似た大豆イソフラボンを配合……」とか、いまいち要領を得ない説明です(内部にあるといいものを外から塗ろう、というのは典型的に怪しい説明だと私には感じられます。内服になるんじゃないのと……)。メジャーメーカーから出てるからといって信頼出来るとは思いませんが(マイナスイオンとか、オカルティックな説明、あるいは針小棒大な効果説明は大手メーカーでもあります)、そもそも出てないっていうのは超ニッチ商品の場合以外はなんだか不安を覚えませんか?

私の想像では、毛や毛穴を見えにくくして、肌をきれいに見せる効果とか、抜本的でない効果なんじゃないかと想像します。それも一種の抑毛ではあるかもしれませんが。

BBクリーム(要は化粧で隠す)は特定シーンの直前ならよさそう

これは普通に大手メーカーから出ています。肌色で覆い隠すアプローチですね。青ひげ対策で、かつデート前とかシーンが限られるならこれが即効性がありそうです。本人の肌色との相性などあるでしょうが、除毛機までいかなくてひげを隠したい機械が限られるならこれで十分という人もいるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドンキの活用

ドンキ大好きー!

(ユニクロに対する優位点1)24時間営業

普通に単色のTシャツとか、ノンアイロンシャツとか、一通り売ってます。値段もだいたいユニクロと同じと考えて良い感じです。勿論、ユニクロは、服屋で、ドンキは他にもたくさんの自社商品のある中の位置部門としての衣料品ですから、コスト構造的にはユニクロのほうが品質的には圧勝ではありましょうが、それでも夜中に思い通りの色のシャツが買えるとか、五千円でジャケットが買えるというのは、ユニクロにはない優位点です。

(ユニクロに対する優位点2)ブランド物がおいてある

これは私ももともと仕組みがわかっていなくて不思議だったんですが、大抵の有名ブランドが置いてあります(特に大型店には。大きな駅のドンキとかには意外になくて、横に広い郊外的なドンキにむしろあるかもしれません)

必ずあるのが、スポーツ系のブランドです

チャンピオン、ディーゼル、ポロ、リーボック、ナイキ、アディダス

この辺は一通り置いてありますし、値段もかなり安いものもあります。

シャツやサンダルなどはバカ安く置いてあることがありますが、おそらく海外のシーズン落ち品なんかを一気に買い取ってきてるのでしょう。スポーツ系ブランドなので、値下げでのダメージとかをあんまり考えていないんだと思います。

それにしても、一応ちゃんとしたブランドのシャツなんで、ユニクロ価格で買えるなら悪くない選択肢です

 

もう一つのパターンは、並行輸入品です

ナイキ、アディダスのスニーカー、コーチ、ルイビトン、バレンシアガ、サンローラン、フェンディ、カルバン・クライン、マイケル・コースのバッグや財布、ロレックスやオメガ、タグ・ホイヤーの時計

あとはエンポリオ・アルマーニというアルマーニの廉価ラインもよくありますね(多分メインラインは海外でもディスカウント仕入れ不可なんでしょう)

この辺は大抵の場合並行輸入品で、国内外の価格差が大きい場合、それなりのディスカウントになります。イメージとしてはだいたい3割引とか? 

時計なんかだと保証の心配もありますが、服やバックアップなら(そこまで神経質にならなくても良いと思えるなら)、ドンキで買うのもありです

靴は個人的に特におすすめです。なにせ無造作に並んでるんで、ナイキとアディダスのスニーカーを手に取って横に並べて比較とかもできますから。靴専門店だとなかなかしにくいですよこれは。air maxもスタンスミスもだいたいあります。リーボックのポンプフューリーも見たことありますね。あとスタンスミスコンパチの安いアディダスのテニスシューズ(グランコートベース)を置いてるのとかはさすがだと思いました。五千円切るぐらいの。アディダスブランドであの見た目なら普通にあれでいいよなって品ですよね

周りに人もいなくて試し履きとかもしやすいですしね。

ナイキとアディダス主体だと思いますが、ドクターマーチンとかアシックスのテクシーリユクスとかオニツカタイガーも見かけたことがあります。ドクターマーチンのサンダルは国内の値段だと2万円のものが3割引でした。

革靴は弱いですね。謎ブランドの靴ばかりです(需要ないんでしょうね)。深夜に緊急で三千円の革靴が必要に!みたいなシーンぐらいでしょうか。guの革靴よりはバラエティ自体はあります。内羽根の靴もありますし。

ドンキのプライベードブランドの靴も実はそれなりにあり、GUの偽スタンスミス程度にはそれらしいテニスシューズ風スニーカーとか、流行りのダッドスニーカーとか、そういうものも揃ってます。

 

 

 

GUとちゃんとした革靴の間(HARUTA・MOONSTAR・TEXY LUXE)

GUで合皮ローファー3000円、レザーのローファー4000円なのであるが、私としてはちょっと足のサイズが足りなかったのでどうもうまく使いこなせていない。

 

ローファーというのは革靴の中で一番サイズ感がシビアな履物です。合皮のローファーとなるとさらに厳しい。

普通のレースアップというか、要は紐靴であれば紐で足を縛り付けてサイズ調整がきくのですが、ローファーはそれがきかない形です。かつスニーカーのように、柔らかい素材では出来ていません。

 

合皮だと伸びたりもしないのでかなり絶望的な履物です。それがGUの3000円ローファー。

とりあえずローファーを買ってみる、というのに、もう少し手頃なところはないのか……。

 

まず、ZARAのセールを狙うというのがありますが、まあ時期によるので(だいたい6~7月と年末らしい)やめましょう。まあまあそれっぽいローファーが買えるので、このタイミングの方はネットでZARA見てみてください。

ただし、ローファーはサイズ感が非常に重要なので履いてみないとわからない。ですのでオンラインで注文して、店舗受け取りし、サイズが合わなければその場で交換をお願いするのがよいでしょう。(まあセールでサイズがなければ返品になるかもしれませんが、店頭取り寄せしてみてためし履きしたようなものなので、そんなに迷惑かけてはいないかなと。先に決済は住んじゃってるのでその返金処理の手間はあるでしょうが)

 

さてもさもて、普通の靴屋にあるメーカー名を思い浮かべましょう。サイズ感が重要なので、片足とかでなくて両足通してちょっと歩き回れるぐらいがよいです(GUはそれが難しい)。しかも日本メーカーなら3Eや4Eといった日本人の甲高の足にも完全対応!!

 

HARUTA

 

 

MOONSTAR

 

 

TEXY LUXE(ASICS)

 

 

この辺が実際のところ5000円付近で、本皮のローファーを出していたりします。シルエットがかっこいいかどうかは皆さんの判断におまかせするとして、この辺のメーカーだったら近所のABCマートあたりに置いてあったりするのでは?

HARUTAは学生靴のメーカーですが、まあビットローファーとか選べば学生靴には見えますまい。MOONSTARも同様ですが、そちらのブランドラインではセレクトショップとのコラボなんかもしている実力派メーカーですよ

テクシーリュクスはアシックスのスニーカーのは着心地の革靴を謳うブランド名ですが、ローファー類はなんと6000円付近です。

 

プチプラyoutuberのおすすめでGUのローファーを買って足が痛くなった私からの(いや、それは別にyoutuberさんたちは悪くはないんだけど)、もうちょっと普通のメーカーでためし履きしてから買ってもそんなに変わらなかったんじゃないの?という提案でした。

 

足に癖がある人(小さいとか左右差が大きいとか)はローファー自体避けるか、せめてちゃんと本皮のやつを買ったほうがいいですね。ちなみに、私が今履いてるローファーはSUIT COMPANYのセール品です。

 

ミニマルかつドレスは難しい

ドレスはシワを許さない←→カジュアルはシワOK

ドレスはツヤや光沢、シワのなさ←→カジュアルはシワ、ダメージ、色落ち

となると、必然クリーニングの出番が増えるが、そうするとミニマルでない(一つの服が着れない期間が長いということは、複数のシャツを持つ必要がある)

洗濯乾燥機で洗えるドレスといえば、ノンアイロンシャツ

uniqloのスーパーノンアイロンシャツ

検証機関が比較!ノンアイロンシャツおすすめランキング8選|人気商品をテスト - the360.life(サンロクマル)

乾燥機に対応しているuniqlo最強

UNIQLO

コットン100%という謎の技術(後述)

 

シワが問題にならない服

ジーンズ

 

一つの解答としての、シャツ+ジーンズ

毎日シャツ+ジーンズであれば、一番まともさを維持しやすい

 

シワにならない素材とは

 

シワになりにくい素材で代表的なのが、ポリエステル、ナイロン、そしてウールです。

シワになりやすい素材として代表的なのが、コットン、リネン、レーヨン、キュプラなどです。

洗濯しやすく使いやすい!シワになりにくい生地の種類と特徴 | 山冨ラボ

合成繊維や羊毛などは、変形からの回復が有り、シワがつき難い繊維です。
綿、麻など植物を由来とした繊維やレーヨンは、変形からの回復が悪く、シワがつきやすい繊維です。

何故シワが出来るのか?(生地の種類を知ろう) | 東京都クリーニング生活衛生同業組合 - スマートフォンサイト

 

 

編み物系も織物系よりシワにならないとのこと

ニットとかもシワが少なくて済みそう

 

シワにならないジャケット

表地:ポリエステル100%
胴裏:ポリエステル100%
袖裏:ポリエステル100%
膝裏:ポリエステル100%

ノンアイロン 洗える 2WAYストレッチ 2パンツスーツ 黒 シャドーストライプ 夏|O41_2M912561 - ORIHICA 公式通販

 

高い。セール中15000円で セットアップ。しかも

 

シワにならないニット

えっ!?タンブラー乾燥OKなニットってホント?? | ONLINE SHOP店 | THE SUIT COMPANY [ザ スーツ カンパニー]公式ショップブログ

シワがつくメカニズム そもそもなぜシワがつくのか?

洗たくによりバラバラになった分子同士がその状態のまま乾燥され、固定されてしまうことが、シワの原因です。

何故シワが出来るのか?(生地の種類を知ろう) | 東京都クリーニング生活衛生同業組合 - スマートフォンサイト

つまり、濡れたままだったらよいが、

洗濯機の中でシワにならないようにする

 

 

 

 

 

しわにならないユニクロのメンズ服(ポリエステル・アクリルの配合度を確認)

スーパーノンアイロンシャツ

→最強

乾燥機に入れても全く問題ない

 

GUのブロードオーバーサイズシャツ

 

「イージーケア」の有無で見る

 

ポリエステルの配合度で見る

ジャケット系

 

感動ジャケット(ウールライク)【UNIQLO

素材:[08 DARK GRAY] 表地: 85% ポリエステル,15% 複合繊維(ポリエステル)/ 裏地: 100% ポリエステル [その他カラー] 表地: 88% ポリエステル,12% 複合繊維(ポリエステル)/ 裏地: 100% ポリエステル/取扱い:手洗い

UNIQLO

感動ジャケットは所有していますが 見た目はあまり安っぽくはないです。これも実質ポリエステル100%といった感じでしょうか。コラボものでなく、定番商品になっているので、ユニクロでシワの入りにくいジャケットをとなると、まず感動ジャケットが検討されるかと思います。

テーラードジャケット(JW andersonコラボ)もポリ100%(これは割合表記なし)でした。(というか、Theoryコラボの感動ジャケットも「表地: 53% ポリエステル,47% 複合繊維(ポリエステル)/ 裏地: 53% ポリエステル,47% 複合繊維(ポリエステル)」だったので、要はJWAコラボのテーラードジャケットっていうのは感動ジャケットがベースということだったのでしょうか。)

2WAYストレッチジャケット【UNIQLO

素材:表地: 67% ポリエステル,29% レーヨン,4% ポリウレタン/ 裏地: 100% ポリエステル/取扱い:手洗い

UNIQLO

 ポリ+ポリで71%なので、下のコンフォートジャケットと同比率ですが、レーヨン入ってる分つやはありそうです。コンフォートブレザーと素材表記は同じです。

コンフォートジャケット【UNIQLO

素材:[05 GRAY,08 DRAK GRAY] 表地: 71% ポリエステル,29% 綿/ 裏地: 100% ポリエステル [09 BLACK,69 NAVY] 表地: 56% 綿,44% ポリエステル/ 裏地: 100% ポリエステル/取扱い:手洗い

UNIQLO

こちらは綿が入っているので感動ジャケットよりは防シワは弱そうな感じはします。

ストレッチウールジャケット【UNIQLO

素材:表地: 98% 毛,2% ポリウレタン/ 胴裏: 52% ポリエステル,48% 複合繊維(ポリエステル)/ 袖裏: 59% ポリエステル,41% 複合繊維(ポリエステル)/取扱い:ドライクリーニング

UNIQLO

当たり前ですがウールで98%です。2%のポリウレタンはシワ配慮でしょうか。

Yシャツ系

ノンアイロンがあるので別に要らないといえば要らないのですが、一応見てみましょう。

ファインクロスコンフォートシャツ【UNIQLO

素材:53% ポリエステル,47% 綿/取扱い:洗濯機

着心地の良いジャージー素材。/お手入れ簡単なイージーケア加工。

UNIQLO

綿が入っってますが、ノンアイロンシャツは100%コットンなので、なんとも判定しづらいです。取り扱いも洗濯機となってるので、イージーケア扱いだろうとは思います。

スーパーノンアイロンシャツとの違いとしては、桁丈の補正が出来るというところがあるので、腕の長さとか肩の大きさなんかに癖がある人はこちらを検討してもよいかもしれません。

Tシャツ系

Tシャツってなんか、厚手のコットンのほうが乾燥機に強いようなイメージも……。

エアリズムクルーネックT(半袖)【UNIQLO

素材:[00 WHITE, 09 BLACK, 69 NAVY] 89% ポリエステル,11% ポリウレタン [02 LIGHT GRAY] 88% ポリエステル,12% ポリウレタン/取扱い:洗濯機・ネット使用

UNIQLO

これもかなりシワには強そうです。

ドライカラークルーネックT(半袖)【UNIQLO

素材:[60 LIGHT BLUE,67 BLUE] 76% ポリエステル,24% 綿 [その他カラー] 66% 綿,34% ポリエステル/取扱い:洗濯機 

UNIQLO

エアリズムに比べるとポリの割合は少し落ちますね。

クルーネックT

素材:本体:ポリエステル87%・ポリウレタン13%,別布:ポリエステル100%/仕様:取扱い:洗濯機/水洗い後の乾燥機のご使用はお避け下さい。

クルーネックT(半袖)(カラーブロック)GS | GU(ジーユー)公式通販オンラインストア

 

パンツ系

感動パンツ

素材:以下どちらかの組成商品をお送りいたします。お客様にてお選び頂くことはできません。[ 85% ポリエステル,15% 複合繊維(ポリエステル)][100% ポリエステル]/取扱い:洗濯機・ネット使用

UNIQLO

感動ジャケットは手洗いだったのに比べるとこっちは洗濯機可能になってます。

EZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチ)【UNIQLO

素材:[07 GRAY] 本体: 50% 複合繊維(ポリエステル),50% ポリエステル/ ゴム部分: 表側: 78% ポリエステル,22% ポリウレタン/ 裏側: 65% ナイロン,25% ポリエステル,10% ポリウレタン [09 BLACK: 69 NAVY] 本体: 72% 複合繊維(ポリエステル),28% ポリエステル/ ゴム部分: 表側: 78% ポリエステル,22% ポリウレタン/ 裏側: 65% ナイロン,25% ポリエステル,10% ポリウレタン/仕様:ウエスト:総ゴム入り(調節不可)・ベルトループあり・内側ヒモ通しあり/取扱い:洗濯機・ネット使用

UNIQLO

100%ポリに近い感じでしょうか。

同じEZY系統だとEZYジョガーパンツとかも、複合繊維+ポリで100%でした。

スマートアンクルパンツ(ウルトラストレッチ)が後継種だったと記憶してますが、

素材:[07 GRAY] 77% 複合繊維(ポリエステル),23% ポリエステル [09 BLACK,69 NAVY] 73% 複合繊維(ポリエステル),27% ポリエステル/取扱い:洗濯機・ネット使用

スマートアンクルパンツ2WAYストレッチ(ウールライク)【UNIQLO

素材:67% ポリエステル,29% レーヨン,4% ポリウレタン/取扱い:洗濯機・ネット使用

UNIQLO

スマートアンクルパンツ2種類あるんかい!という感じですが、こちらはレーヨン入り。しかしネット使用で洗濯機可能となってますね。

その他系

リネンブレンドクルーネックセーター【UNIQLO

素材:55% ポリエステル,45% 麻/取扱い:洗濯機・ネット使用

UNIQLO

ウォッシャブルミドルゲージクルーネックセーター 【UNIQLO

素材:95% アクリル,5% 毛/取扱い:洗濯機・ネット使用

UNIQLO

セーターが続きます。

ヒートテックフリースタートルネックT【UNIQLO

素材:70% アクリル,30% レーヨン

UNIQLO

 

他コートなど、自分であんまり洗うという感じでないものは適当に商品名だけ。シームレスダウンロングコート【UNIQLO】は「表地: 100% ポリエステル 」とのこと。ステンカラーコートUNIQLO】も「表地: 59% ポリエステル,41% 複合繊維(ポリエステル)」でした(が、ドライクリーニング推奨でした)